どうも、ふじさん住宅の阿波根です。
富士宮市の「杉田の家」

設計 mA style architects 川本敦史さん
延床面積 99.72㎡(30.16坪)
が無事に上棟しました。
天気も良く上棟に相応しい
秋晴れとなり、富士山も見守って
くれていました。

上棟とは、柱や梁など建物の基本構造が
完成し、家の最上部の屋根を支える
"棟木"(むなぎ)と呼ばれる部材を
取り付けることを上棟と言います。
また、棟上げとも言われることもあります。
今日一日でどれだけ工事が進んだのか
写真で紹介いたします。



2階床部分の横架材がギッシリで強そうな構造です。

母屋(もや)、棟木も無事に組み上がりました。

お日様も陰ながら応援してくれているようです。


垂木も全て掛け終え、本日の工事はここまでと
なりました。
明日は、屋根の下地の部材(野地板)と
壁部材の構造用合板を貼っていく
工事となります。
明後日の上棟式に向け怪我無く
無事に進んで欲しいと思います。
この続きをまたアップしていきます。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ふじさん住宅 モデルハウス「庭の棲」
〒417-0001 静岡県富士市今泉1丁目13-39
Facebook https://www.facebook.com/fujisan.j/
Instagram https://www.instagram.com/fujisanhousing/
富士アセチレン工業株式会社 住宅事業部
〒416-0931 静岡県富士市蓼原44-1
TEL 0545-61-5611 FAX 0545-61-5615
________________________________________
過去の家づくりに関する記事です。↓↓↓
(住宅ローン控除1%ではなくなる?!)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1203648.html
(土地探しから家づくりをされる皆様へ)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1200540.html
(熊本地震からの教訓(耐震等級3))
https://fujisanj.i-ra.jp/e1199429.html
(大地震の備え(耐震等級3とは))
https://fujisanj.i-ra.jp/e1196750.html
(いい家とは)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1165191.html
(ハウスメーカー?、工務店?)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1145821.html
(コラボハウスという家づくり)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1146038.html
(建築家デザイナーと建てる家は高い?)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1146129.html
(間取りの考え方 ~余裕度~)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1162036.html
(坪単価って...?)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1162182.html
(窓選びの基本)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1162702.html
(窓選びの基本 Low-Eガラスとは?)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1162777.html
(断熱材は何がいい?)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1163378.html
建築家デザイナーと建てる家
建築家デザイナー
mA-style architectsさんのHP http://www.ma-style.jp/About%20us/About%20us.html
山梨一正建築設計事務所さんのHP https://yamanashi-sekkei.jp/
アース・アーキテクツ一級建築士事務所さんのHP http://earth-architect.jp/
山田誠一建築設計事務所さんのHP http://www.yamada-architect.jp/about/
アシヤアーキテクツ株式会社さん(設計事務所)のHP http://www.ashiya-architects.com/
アトリエ奏建築デザイン事務所さんのHP http://ateliersou-arch.com/