どうも、ふじさん住宅の阿波根です。
今回は少し踏み込みました。
住宅ローンの変動金利と固定金利どっちがお得?
という事で、早速本題に入ります。
家づくりをスタートするにあたり
考えなければならないのが資金調達。
お金の話ですね。
一生に一度の大きな買い物なので
やはり、大多数の方は住宅ローンを
利用します。
そして、銀行にご相談に行かれると思いますが、
変動金利や固定金利、また変動・固定ミックス
また、フラット35などなど
多様なローン商品がありますが、
今回は単純に、変動金利と長期固定の
フラット35を比べた時にいったいどちらが
有利なのか? 得なのか?
という所を書いていきたいと思います。
現在の住宅ローンの変動金利はどうなのか
というと最も低い金利で0.38%
(auじぶん銀行)https://www.jibunbank.co.jp/products/homeloan/
というのがありますが、ここでの変動金利を
0.5%としておきましょう。

※変動金利のシミュレーションをする時は5年おきに0.25%の上昇を見込んで計算しておいた方が考え方としては正しいと言えます。
一方、固定金利はと言いますと
現時点で低い金利と言いますと0.86%(団信未加入)
(ARUHI)https://www.aruhi-corp.co.jp/product/flat35/
と1%を切っています。 ビックリです。。。
ですが、ここでは1.3%に設定しておきます。

こうしてグラフで比較してみますと
スタートと35年後の金利差が逆転しているのが
目につきますね!

パッと見ただけでは、五分五分の様にも
見えます。

実際の金利差と言いますと、

金利の面では長期にわたって景気に左右
されない固定金利のフラット35が有利と
言えますね。
じゃあ、実際に数字で計算してみると
どうなるのか?
という所を見ていきます。

上記の条件で変動金利、固定金利を
それぞれ実際に計算してみますと、、、
変動金利(5年おきに0.25%上昇)では、
月々の必要返済額(計算値)は¥77,876
総返済額は ¥35,421,662
総利息は ¥5,421,662
となりました。
固定金利では、
月々の必要返済額(計算値)は¥88,945
総返済額は ¥37,356,755
総利息は ¥7,356,755
となりまして

という事で私は変動金利をおすすめします。
細かくは長くなるので、
割愛させて頂きますが、
20年~30年後にはバブルがくると
思われる方はフラット35でお借入れされることを
おすすめします。
決して突き放している訳ではないです。(^^;)
変動金利が何%になると固定金利の総利息額
に追いつくかと言いますと
10年おきに1%上昇したと考えて
約4%です。
この4%という金利はバブル期真っ只中の
金利となります。
詳しくは、直接お話しさせて頂ければと
思いますが、、、
変動金利と固定金利はどちらがお得なのか?
という観点からお話しさせて頂きましたが
変動金利では、上記でも少し触れたように
景気や日銀の動向などで上昇のリスクがあり、
片や固定金利は景気に左右されることなく
決まった金利が続く為、こうして金額差が
あったもののその金額で安心・安定を
保てるという点では選択の価値があると
言えるのではないかと思います。
にしても、資金に余裕があり
繰り越し返済などで期間を縮められる
事が出来るなら尚更、変動金利の方が有利と
言えるのではないでしょうか?
私が組むなら変動金利ですけどね!
すみません、しつこいですね。。。
参考になると思われる
住宅ローンランキングなるサイトを貼っておきます
https://kakaku.com/housing-loan/ranking.asp?hl_ltype=2
この件に関しましてとても分かりやすい
YouTube動画をご紹介して
このブログを終わりとさせて頂きます。
住宅系ユーチューバーの「住宅FP関根さん」の
動画を貼っておきますので、是非観て
ご参考にしてみてください。
声、マスクは優しい感じで癒し系と思いきや
身体はバキバキのボディビルダーです。
※上記の金額は私が計算した数字と300~400円程差異がありましたので、関根さんに合わせてあります。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
ふじさん住宅 モデルハウス「庭の棲」
〒417-0001 静岡県富士市今泉1丁目13-39
Facebook https://www.facebook.com/fujisan.j/
Instagram https://www.instagram.com/fujisanhousing/
富士アセチレン工業株式会社 住宅事業部
〒416-0931 静岡県富士市蓼原44-1
TEL 0545-61-5611 FAX 0545-61-5615
________________________________________
過去の家づくりに関する記事です。↓↓↓
(住宅ローン控除1%ではなくなる?!)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1203648.html
(土地探しから家づくりをされる皆様へ)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1200540.html
(熊本地震からの教訓(耐震等級3))
https://fujisanj.i-ra.jp/e1199429.html
(大地震の備え(耐震等級3とは))
https://fujisanj.i-ra.jp/e1196750.html
(いい家とは)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1165191.html
(ハウスメーカー?、工務店?)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1145821.html
(コラボハウスという家づくり)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1146038.html
(建築家デザイナーと建てる家は高い?)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1146129.html
(間取りの考え方 ~余裕度~)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1162036.html
(坪単価って...?)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1162182.html
(窓選びの基本)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1162702.html
(窓選びの基本 Low-Eガラスとは?)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1162777.html
(断熱材は何がいい?)
https://fujisanj.i-ra.jp/e1163378.html
建築家デザイナーと建てる家
建築家デザイナー
mA-style architectsさんのHP http://www.ma-style.jp/About%20us/About%20us.html
山梨一正建築設計事務所さんのHP https://yamanashi-sekkei.jp/
アース・アーキテクツ一級建築士事務所さんのHP http://earth-architect.jp/
山田誠一建築設計事務所さんのHP http://www.yamada-architect.jp/about/
アシヤアーキテクツ株式会社さん(設計事務所)のHP http://www.ashiya-architects.com/
アトリエ奏建築デザイン事務所さんのHP http://ateliersou-arch.com/