
2022年1月31日 2:19:42
ハウスメーカー?工務店?
こんにちは、
ふじさん住宅の阿波根です。
今日も暖かく、5月にしては
25℃まで気温が上昇し夏日と
なりますので、
車中やお外でBBQの際は
水分補給や、日除けに意識して
いただきながら、楽しんで下さいね。
皆さん
お家を建てる時、建てようかなぁと
思われたときに悩まれた方も
多いとは思いますが、
タイトルの通り、
ハウスメーカーがいいのか?
工務店がいいのか?
という事があったと思いますが、
これからの人もどうでしょうか?
悩みますよね...
そこで、少し解説してみたいと
思いますが、
答えは...
どちらもいい!!
ですが、
もう少し踏み込んでお話しします。。。(;^_^A ハウスメーカーさんは
標準仕様というものが決まっていて
建材や設備のメーカーさんもほぼ
決まっている所が大体だと思います。
金額も分かりやすく、
例えば、、、
この〇〇〇〇シリーズですと
〇〇坪~〇〇坪で1800~2100万円です。
とか、弊社は坪単価〇〇万円です。
など、ホームページや広告、
または、営業マンさんが教えてくれます。
工務店さんといいますと、
標準仕様があるところも多いとは
思いますが、自分たちが思っている
仕様が通りやすいと思われます。
ハウスメーカーさんの場合は
このメーカーさんを売らないといけない
独自構法や独自の建材・製品
などを使わなければならない
というのが、大いにしてあるので
自分たちの希望どうりになるのは
難しいと思われます。
ハウスメーカーさんと工務店さんの
違いはこれです。↓↓↓
〝自由度〟
ハウスメーカーさんが悪い
というのではなくて、
規格、条件が工務店さんよりも
多いということです。
もちろん、全てのハウスメーカーさん
では無いので、好きなハウスメーカーさん
のところへ行き、ちゃんとお話をして
確認することをお勧めします。
ですが、
自分たちの思い描いている理想の
お家を細かく伝えれるのであれば
自分たちの思いが反映した間取り
外観、内装になりやすいのは、
どちらかというと、
工務店さんだと、私は思います。
また、自由度があるので、
金額もまちまちになることが
当たり前です。
弊社に来ていただいたお客様のお話しですが、
ふじさん住宅さんは
坪単価はおいくらですか?
という質問は結構あります。
私は、決まって言います。
注文住宅に坪単価はございません!
と
お客様は、決まって、
は? え?
と
この続きは、ご来場していただければ
詳しく、細かく、紙に書きながらご説明させて
いただきます。
世界に一つしかない間取り、
外観、内装、デザインのお家を
建てたいのなら工務店さんを
選択した方が良いと、
私は、思います。
あ、
言い忘れていました、
弊社は工務店です。
