こんにちはアシスタントの春山です。 本日、以前ご紹介した松岡の分譲地にて地鎮祭を行いました! あいにくのお天気でしたが、無事に終えることができました。 今回建てるのは、アシヤアーキテクツさんとコラボした分譲住宅です。

地鎮祭は、家の建築工事を始める前に行うもので、その土地の神様を祀って工事の安全を祈る儀式です。



神様に工事の安全を願い祝詞を奏上します。

四方祓いで土地の四方を清めます。


地鎮の儀。施主と施工者、設計者が初めてその土地に手をつけるという意味の儀式です。 今回は施主がいないので、弊社社長とスタッフで行いました。



玉串奉奠(たまぐしほうてん)。



直会(なおらい)の儀で終了です。 社長挨拶の中には「雨降って地固まる」という言葉もありました。

いよいよこれから工事が始まっていきます。 工事の様子も少しずつアップしていけたらと思います。

